その他・よくあるご質問

このページでは「よくある質問」を掲載しております。

Q:新しい義肢がほしいのですが、身体に合うかどうか心配です。

A:義肢にはたくさんの種類があります。身体状況や生活環境に合わせて義肢は製作されます。製作の際には生活環境などをよく伝えることをお勧めします。

Q:他人が見ても分からないような義肢は作れますか?

A:作ることは可能です。特に装飾用の義手はほとんど見分けがつきません。逆に欧米では義肢を個性の一つとして、好きな色や柄で製作する場合もあります。

Q:義足や義手というと昔の海賊みたいなものを想像してしまうのですが?

A:現在では自然な外観に仕上げることが一般的ですので、海賊船長のようなものは少ないと思います。ただし、手や足の形をしていると不便な場合があり、作業に合わせて手先具を交換することもできます。例えばフック船長の義手は何かを引っかけたり、物をひっぱったりするときに使用します。

Q:スポーツ義肢とは、どういうものですか?

A:テレビなどではカーボン製の“J”のような形をした足をスポーツ用として紹介していることもありますが、あれは走る場合に効率が良いものです。スポーツそれぞれ必要な動きは違うので、その動きに合う義足はすべてスポーツ用と言っても良いでしょう。

Q:装飾用義手は保険が適用されないと聞いたのですが……?

A:ここで言う保険とは健康保険のことで、装飾用義手は治療用としては認められないということです。義足の場合、切断してから初めて作る義足は訓練用仮義足として治療用として認められています。そのため、病院にかかるのと同じように健康保険で義足を購入することができます。

Q:義足や義手を作るには、どれくらいの日数がかかりますか?

A:当社では基本的には型を採ってから1週間後に仮合わせをし、さらに1週間後に完成のスケジュールで製作しています。装飾用の義手などは外注していますので、完成までに3~4週間かかる場合があります。

Q:現在使っている他社で作った義肢を改良したり修理したりもできますか?

A:可能です。ただし義肢が出来上がってから9か月以内の場合は、製作した側の責任修理となりますので、製作した義肢装具製作所にお問い合わせください。

Q:身体が成長したりして義肢が合わなくなったら作り直すしかないのですか?

A:足の太さが変わって義足が合わなくなった場合には手直しをして調整することができます。成長期のお子様などの場合は、こうしたことを想定して最初から、ある程度の調整ができるように作成する場合もあります。

Q:義肢のメンテナンスは、どのくらいの期間で行えばいいですか?

A:できれば毎日点検することをお勧めします。ゆるみやガタつきは機械なので使用していくうちに出てしまうものです。毎日使用するものですから車の安全点検のようにチェックをしてください。当社では約2か月に1回、義足のメンテナンス会を弊社ショールームにて行っています。安心して長く使用していただくためにもぜひご参加ください。

Q:義足や義手の人に便利な道具や家具があったら教えてください。

A:住宅改修のような大掛かりな工事を要するもの以外にも、ちょっとした工夫で便利になる場合もあります。アドバイスさせていただきますので、ご相談ください。

■関連ページ
 ・義肢製作のご相談
 ・聞こえと補聴器のご相談
 ・足と靴のご相談
 ・メンテナンスのご相談
 ・助成制度のご案内
 ・その他・よくあるご質問
 ・福祉関連リンク