
その他・よくあるご質問
このページでは「よくある質問」を掲載しております。 Q:新しい義肢がほしいのですが、身体に合うかどうか心配です。 A:義肢にはたくさんの種類があります。身体状況や生活環境に合わせて義肢は製作されます。製作の際には生活環境などをよく伝えることをお勧めします。 Q:他人が見ても分からないよ ...

福祉関連リンク
関連団体サイト ■国際義肢装具協会日本支部 ■社団法人 日本義肢協会 ■日本義肢装具士協会 ■社団法人 日本作業療法士協会 ■社団法人 日本理学療法士協会 ■日本リハビリテーション工学協会 関連行政機関サイト ■茨城県社会福祉協議会 ■茨城県福祉相談センター ■厚生労働省 ■全国社会福 ...

義足のメンテナンス会
幸和義肢研究所では、定期的に「義足のメンテナンス会」を開催しております。 定期メンテナンス会では、現在お使いの義手・義足のメンテナンスやご相談、メーカー各社のご協力による新製品・新技術の特別展示などを行っています。 当社で作成した義肢でなくともメンテナンス・ご相談に応じておりますので、不調を感じたり ...

聞こえと補聴器の相談会
幸和義肢研究所ショールームでは、定期的に参加無料の「聞こえと補聴器の相談会」を開催しております。 相談会では、現在お使いの補聴器のメンテナンスやご相談、新製品や新技術のご紹介なども行っております。 聞き取りにくい音がある、不便を感じる時がある、など聞こえの悩みをお聞きします。 細かく調 ...

その他の取り組み
幸和義肢研究所では、これまで様々なイベントや取り組みを行ってきました。これからも社会の一員として、社会に貢献できるよう、いっそうの企業努力をけてまいります。 活力朝礼 幸和義肢研究所では、従業員のモチベーション向上のために「活力朝礼」に取り組んでいます。 社員全員で活力朝礼を行うことで ...

会社概要
社名 株式会社幸和義肢研究所 所在地 〒 305-0845 茨城県つくば市大白硲341-1 電話番号 029-875-7627 FAX 029-875-7628 営業時間 平日8:30~17:30 ※平日が祝日の場合は営業しております。 定休日 土曜、日曜、GW、夏季・冬季休暇 代表取締役 横張 ...

代表者メッセージ/理念
幸和義肢研究所は、昭和58年の創業以来、高齢者・障害者の生活品質向上のために、義肢装具・車いす・補聴器等福祉機器などの研究開発・製作に取り組んでいるトータルサポート企業です。 義足や義手をはじめとする各種福祉機器は、お使いになる人にとっては、まさに身体の一部です。手足の長さ、身長などは一人ひとり違い ...

沿革
幸和義肢研究所 沿革 1921年(大正10年) 茨城県水海道にて『横張医療機器』創業(代表:横張 濱一) 病院で使うメス、ハサミなどを扱う医療機器販売を開始。従業員数:1名 1965年(昭和40年) 『横張装具製作所』創業(代表:横張 和壽) 15坪の工場兼事務所を建設し、装具、コルセットの製造業に ...

採用情報
私たちと一緒に働きませんか? 義肢装具士有資格者の中途採用は随時行っております。 まずは、求人担当者まで。お電話・メールにて、お気軽にお問い合わせください。 茨城県つくば市大白硲341-1 TEL:029-875-7672 その他の求人情報は、必要に応じて当ホームページ、フェイスブック等で告知させて ...

アクセスマップ
株式会社幸和義肢研究所は[つくば市大白硲(おおじらはざま):TX 万博記念公園よりクルマ約3分]にて義肢・装具の開発および福祉事業を展開しております。 ・TX 万博記念公園駅よりクルマ約3分 ・圏央道つくば中央インターから約5分/常磐道谷田部インターから約10分 正面玄関前がつくば市の ...